古着屋マウンテン は、現在準備中です。

2025/04/28 22:27

「古着に挑戦したいけど、今持ってる服とどう合わせたらいいか分からない…」


そう思って、ついつい古着屋さんでのお買い物をためらっていませんか?

個性的でおしゃれな古着は魅力的だけど、いざ自分のクローゼットにある服と並べてみると

「あれ?なんかイメージと違うかも…」なんてこと、ありますよね。

でも大丈夫!古着と普段着を上手に組み合わせるコツを知れば、

もっと自由におしゃれを楽しめるようになります。

この記事では、古着初心者さんが抱える「合わせ方が分からない」という悩みを解決するために、

明日からすぐに実践できるコーディネートのヒントをご紹介します。



なぜ古着は合わせるのが難しく感じるの?

古着は、その時代ならではのデザインやシルエット、色合いが魅力です。

だからこそ、定番の服とは少し雰囲気が違い、どう合わせるか迷ってしまうことがあります。

また、一点ものがほとんどなので、「これを逃したらもう出会えないかも!」という気持ちで買ったものの

家に帰って冷静に見ると「これ、どう着るの…?」となることも。

でも、それこそが古着の面白さでもあります!

難しく考えすぎず、まずは気軽に試してみるのが成功への第一歩ですよ。



【基本の考え方】古着MIXでおしゃれ上級者へ!

古着と今持っている服を合わせる上で、まず知っておきたい基本の考え方をご紹介します。

  • ルール1:まずは1点投入から

    まずは、トップス、ボトムス、アウター、小物など、どこか一箇所だけ古着を取り入れてみましょう。

  • いつものコーディネートに古着を一点加えるだけで、ぐっと個性的でおしゃれな雰囲気に変わります。

  • ルール2:ベーシックカラーと組み合わせる

    古着の中には、鮮やかな色や個性的な柄のものもたくさんあります。

  • そんな存在感のある古着と合わせやすいのが、白、黒、グレー、ベージュといったベーシックカラーのアイテムです。これらの色をボトムスやインナー、羽織りなどに持ってくると、古着が浮くことなく全体がまとまります。

  • ルール3:シルエットのバランスを意識する

    古着は、今のトレンドとは違うシルエットのものがあります。例えば、ゆったりとしたオーバーサイズのトップスや、ワイドなパンツなど。古着でボリュームのあるアイテムを選んだら、合わせる他のアイテムはすっきりとしたシルエットにするなど、全体のバランスを考えましょう。

  • ルール4:小物を活用する

    「大きな古着を取り入れるのはハードルが高いな…」と感じる方は、古着のバッグやベルト、スカーフ、アクセサリーなど、小物から取り入れてみるのがおすすめです。いつものコーディネートにプラスするだけで、簡単にヴィンテージ感を演出できます。


実践編!アイテム別 着こなしアイデア

ここからは、具体的なアイテムを例に、古着と普段着の組み合わせ方を見ていきましょう。

◆トップス(Tシャツ、シャツ、スウェットなど)

古着のトップスは種類豊富で取り入れやすいアイテムです。

  • [メンズ・レディース] キャラTシャツやバンドTシャツ

    インパクトのあるプリントTシャツは、古着の中でも人気があります。着こなしの主役になるので、ボトムスはシンプルにまとめましょう。

    • メンズ: 色落ちデニムやチノパンに合わせる定番スタイル。足元はスニーカーでカジュアルに。
    • レディース: デニムはもちろん、きれいめのパンツやロングスカートにTシャツをインして着るのもかわいいです。足元はスニーカーでも、あえてヒールやブーツを合わせても◎。
  • [メンズ・レディース] 柄シャツ

    レトロな柄やデザインのシャツは、羽織りとしてもトップスとしても活躍します。

    • メンズ: 開襟シャツなら、インナーに無地のTシャツを着て、デニムやスラックスと合わせるとリラックス感のあるおしゃれなスタイルに。
    • レディース: ボタンを閉めて一枚で着たり、タンクトップやキャミソールの羽織りにしたり。デニムスカートやワイドパンツとの相性も良いです。
  • [メンズ・レディース] スウェット・パーカー

    カレッジロゴや企業ロゴなど、デザイン性の高い古着スウェットはコーディネートのポイントになります。

    • メンズ: ゆったりめのスウェットには、細身のパンツを合わせるとバランスが良いです。カーゴパンツやワイドパンツでストリートっぽく着るのも◎。
    • レディース: デニムやカジュアルなパンツはもちろん、フェミニンなスカートと合わせてカジュアルダウンするスタイルもおすすめです。シャツやタートルネックをインナーに重ね着するのもおしゃれ。

◆ボトムス(デニム、チノパン、スカートなど)

古着のボトムスは、独特の色落ちやシルエットが魅力です。

  • [メンズ・レディース] デニムパンツ

    Levi'sなどのヴィンテージデニムは、履き込むほどに味が出ます。

    • メンズ: ストレートやワイドなど、シルエットに合わせてトップスを選びましょう。シンプルなTシャツやスウェットに合わせるだけで雰囲気が出ます。
    • レディース: ジャストサイズのものから、あえて大きめサイズを選んでベルトで絞って履くスタイルも人気です。ブラウスやニットなど、様々なトップスと合います。
  • [メンズ] チノパン、軍パン

    ワーク系やミリタリー系の古着パンツは丈夫で着回し力も高いです。

    • シンプルなシャツやカットソーに合わせるだけで、男らしいカジュアルスタイルが完成します。足元はブーツやスニーカーで。
  • [レディース] 柄スカート、デザインスカート

    レトロな花柄や個性的なデザインのスカートは、一点投入でコーディネートが華やぎます。

    • トップスはシンプルに、無地のニットやTシャツを合わせるのがおすすめです。足元はブーツやフラットシューズで雰囲気を変えて楽しめます。

◆アウター(ジャケット、コートなど)

古着のアウターは、存在感がありコーディネートの主役になります。

  • [メンズ・レディース] デニムジャケット、Gジャン

    着込まれて色落ちしたデニムジャケットは、新品にはない味わいがあります。

    • メンズ: デニムオンデニムに挑戦したり、チノパンやスラックスの外しアイテムとしても使えます。
    • レディース: ワンピースやスカートの上に羽織ったり、パーカーと重ね着したりと着回し力抜群です。
  • [メンズ] ワークジャケット、カバーオール

    武骨なデザインが魅力のワークジャケットは、カジュアルスタイルにぴったりです。

    • デニムやチノパンはもちろん、きれいめのパンツと合わせてカジュアルダウンするのもおしゃれです。インナーはシンプルに。
  • [レディース] デザイン性のあるジャケット・コート

    形や柄が個性的な古着のジャケットやコートは、羽織るだけでコーディネートが決まります。

    • インナーやボトムスはシンプルなものを選び、アウターを主役にした着こなしがおすすめです。

難しく考えないで!「好き」を信じて楽しもう

古着をコーディネートに取り入れるのに、「こうしなきゃいけない」という決まりはありません。大切なのは、自分が「好きだな」「これ着てみたい!」と感じる気持ちです。

色々な服と合わせてみて、しっくりくる組み合わせを見つける過程も古着の楽しみの一つ。最初はうまくいかないな…と感じても、試行錯誤するうちに自分らしいスタイルがきっと見つかります。

古着は、誰かと同じではなく「自分だけ」のスタイルを作りやすいアイテムです。ぜひ、あなただけの素敵な古着MIXコーディネートを楽しんでくださいね!

もし、「この古着、どう合わせたらいいかな?」と迷ったら、今回ご紹介したヒントを参考にしてみてください。

そして、当店のブログでも、おすすめの古着アイテムやコーディネート例をどんどんご紹介していく予定ですので、

ぜひチェックしてみてくださいね!

あなたのおしゃれが、もっともっと楽しくなりますように。